混沌からの脱出

Chrome ExtensionによるCORSサポートについての検討

   2022年6月9日   Chrome, Redmine

RedmineのRestAPIアクセスに必要なCORS対応を、Chrome Extensionを使って出来ないか検討したが、どうも無理なようである。 RedmineのRestAPIのアクセスには、Preflightが発生 ..

Read more

SSHをGitHubに登録したKeyで認証するには

   2022年6月1日   SSH, Ubuntu

課題 SSHの接続で、User ID, Passwordではなく、Keyで認証するようにしたい。 解決策 GitHubに公開鍵を登録し、そのKeyをSSHサーバーに取り込み、SSHクライアントからの接続を認証する。 St ..

Read more

symlinkされたファイルをwebpackでトランスパイルしたい

   2022年3月27日   Webpack

課題 webpackでTypescript/Reactで書かれたファイルをトランスパイルする。ファイルがsymlinkでリンクされていると、エラーが発生する。 解決策 webpack.config.tsに下記のエントリー ..

Read more

備忘録: Reactで複数ステートを更新した場合のUIの更新について

   2022年3月8日   React

Reactでは、Stateを変更することで、画面の再レンダリングが行われる。 複数の状態変数を用意して、それぞれを更新した場合にどうなるのか。 特に下記のように、複数の状態変数を一度に変更した場合は? function ..

Read more

JavaScriptのオブジェクトのクラスを確認する

   2022年3月5日   JavaScript

課題 JavaScriptのオブジェクトのクラスを確認したい。 解決策 const myObject = new MyClass(); (myObject.constructor === MyClass)  // tru ..

Read more

Git Bashのフリッカーを抑制する

   2022年2月19日   Windows

課題 Windows TerminalでGit Bashを使うと、カーソルの移動でフリッカーが発生する。 解決策 ~/.vmirc set t_vb= ~/.inputrc set bell-..

Read more

Windowsで規定のアプリケーションを変更する

   2022年2月10日   Windows

課題 WindowsのExplorerで、ファイルを開く際の規定のアプリケーションを変更したい。 初めて開くファイルの場合は、右クリックで開くアプリケーションを指定できて、それを規定のアプリケーションにするかどうかも聞か ..

Read more

備忘録: 私の薬箱の開発環境

   2022年1月9日   Alexa

Alexa Account スキル管理者: 川村建夫 (tkawa1984@yahoo.co.jp) カスタマーID: ASKKWX1941B75 ベンダーID: M31WWZDVFM95GA 開発者名: pVision ..

Read more

ホームページで複数言語をサポートする

   2022年1月5日   Html

課題 HPで複数言語をサポートしたい。 解決策 class, div, Javascriptの組み合わせで対処する。 現在の言語を確認するために、window.navigator.languageを見ている。最新のブラウ ..

Read more

Redmine 4.2でIssue Tree Pluginを使う

   2021年12月31日   Redmine

課題 Redmine 4.2でIssues Tree Pluginを使いたい。 Issue Tree Plugin (redmine_issues_tree) Issues Tree PluginをRedmineのPlu ..

Read more

« 前ページへ 次ページへ »
Search

最近の投稿

  • Ubuntuで固定IPアドレスを設定する
  • MacのVSCodeでキーを連続入力したい
  • Macのキーボード切替時のキーボード種類判定を無くす
  • 備忘録: Reactで配列を更新する
  • JSONPのセキュリティについて

カテゴリー

  • AI Speaker
  • Alexa
  • Android
  • Android Studio
  • Apache
  • API Gateway
  • Arduino
  • AWS
  • Bluemix
  • Browser
  • CentOS
  • Chrome
  • Cvs
  • DB2
  • Design Thinking
  • DNS
  • Docker
  • Dojo
  • Eclipse
  • ExoPlayer
  • Firefox
  • Flutter
  • Github
  • Google API
  • Hadoop
  • Html
  • Hyper-V
  • IBM Cloud
  • Internet Explorer
  • iTunes
  • Jakson
  • Java
  • JavaScript
  • JAX-RS
  • Jersey
  • Lambda
  • Ldap
  • Log4j
  • Mac
  • Maximo
  • MySQL
  • nodejs
  • Notes
  • Obserbation
  • Ontology
  • Pbtn
  • Protege
  • Raspberry Pi
  • Rational
  • Rdf
  • React
  • Redmine
  • Ruby on Rails
  • S3
  • SSH
  • Subversion
  • Swagger
  • Symantec
  • Teraterm
  • Tomcat
  • Trello
  • TypeScript
  • Ubuntu
  • Vim
  • VirtualBox
  • VMware
  • VS Code
  • Webpack
  • WebSpher App Serve – LP
  • WebSphere App Server
  • Windows
  • Winston
  • Wireshark
  • WordPress
  • XS35V3
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2017年5月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Powered by MyWiki WordPress Theme