TrelloとRedmineの関係

Redmine

TrelloとRedmine、どちらもプロジェクト管理 (タスク管理) のツールと位置づけられます。時には競合ツールとして比較される両者ですが、その機能を比較してみると、実は補完的な関係にあると見ることもできます。

Trelloはタスク管理の超定番ツールです。Trelloの良いところは、現場の担当者にとって、日々の作業の中で実践的に使える、強力な作業支援ツールになることです。個人としての作業の段取りや結果の整理、チームとしての情報共有など使い勝手の良さには定評があります。

ただプロジェクト管理ツールとして見た場合は、ガントチャートによる全体の俯瞰ができない、タスク間の依存関係が定義できない、スケジュール調整が難しい、といった点でプロマネ的には力不足と感じます。

一方のRedmineは、プロジェクト管理ツールとして、ガントチャート、タスク間の依存関係の定義、スケジュールの調整など、Trelloには無い機能が揃っています。

ただ進捗の報告以外、現場作業のために使おうとすると、入力できる内容や使い勝手に不満がでるのは否めません。「プラグインを使ってカスタマイズすれば何でもできるよ」との声もあると思いますが、カスタマイズには敷居の高さを感じます。

このように補完的な関係にある両者を連携したらどうだろう、そう考えて開発したのがRedSyncです。「2つのツールの良いとこ取り」を実現しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました